今日もご訪問いただきまして、ありがとうございます!
~ FX初心者必見!FX基礎講座 ~
ポジションとは?
ポジションとは、マーケット取引において、投資家やディーラーなどがどのような
「買い建て」または「売り建て」を行っているかという持ち高状況のことをいいます。
通常、これらの取引を行う際には、どのような銘柄(通貨ペア)で、どれくらいの数量の
「買い」または「売り」の持ち高を作って、どのようにリスク管理をしていくかが損益を
決める大きなカギとなり、また対象となる取引には、外国為替取引や信用取引、
先物取引、オプション取引、商品先物取引などがあります。
一般的に投資においては、「安く買って、後で高く売る」または「高く売っておいて、
後から安く買い戻す」が基本であり、投資のプロは、日々のポジションを作るタイミングや、
作ったポジションに対する利食いや損切りのポイントなどを明確にするために、最新の
情報収集を行うと共に、テクニカル分析などを効果的に活用しています。
~ スキャリピ成績公開♪ ~
皆さんから大変好評をいただいてる究極のFXツール「スキャリピ」ですが、
あいかわらず順調にガンガン稼いでくれていますので成績のご報告を
させていただきます^^

1,311,115円の利益になりました!
安定した利食いトレードで順調に稼いでくれていますね^^v
とりあえず現在は裁量トレードメインで稼いでいますが手放しFXは最高ですね♪
今後も定期的にトレード結果をアップしていきますので、乞うご期待です!
スペシャルFXツール「スキャリピ」の詳しい情報は当ブログトップから
確認してくださいね♪(詳しいトレード履歴もアップしていますよ!)
~ トレード公開 ~
それでは早速、クマさんのトレードです!

豪ドル円15分足チャート、
移動平均線25MA:赤線、100MA(ドル円のみ75MA):青線、200MA:紫線
豪ドル円でのトレードです。
昨日の為替相場では、欧州指標の悪化によりユーロ売りの流れとなりましたが、
米国の小売売上高の発表を控えて徐々に小動きとなりました。
そんな中、豪ドル円相場の15分足チャートで25MAに上値を抑えられた後、
直近の安値付近まで下落してきたので、ショートエントリーしてみました!
ここ最近は豪ドルが売られやすい地合いだった事と、移動平均線の並びが
ショートトレンドの順に並んだ事で、この直近の安値を下にブレイクして、
ショートトレンドが発生するだろうという期待でのエントリーです^^
その後、横ばいの動きが続きましたが、再度25MAに上値を抑えられる形で下落してくれました^^v
そして節目の79円台ちょうど付近まで下落して長めの下ヒゲを付けましたのでサクッと決済♪
49pipsのゲットです!
20万通貨でのトレードでしたので、
98,000円の利益です!
緩やかな下落トレンドが続く豪ドル円ですが、テッパンの戻り売りポイントを
狙えたんじゃないでしょうか^^
FXで安定して稼ぐためには、素直にトレンドに従ってエントリーする事が
最も大切だと思いますね。
~ 為替相場情報 ~
さて来週の為替相場ですが
注目度の高い指標、イベントは
米NY連銀製造業景気指数(16日)
米消費者物価指数(17日)
日1-3月期実質GDP、ユーロ圏消費者物価指数(18日)
米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、FOMC議事録公表(19日)
米中古住宅販売件数(20日)
になります。
来週は、日本の実質GDPの発表に注目が集まっていますので、
まずはそこに向けた思惑の動きに注目しつつ、トレードを開始しようと思います!
それでは!
人気ブログランキング←クリックで順位が上がります!
~ FX初心者必見!FX基礎講座 ~
ポジションとは?
ポジションとは、マーケット取引において、投資家やディーラーなどがどのような
「買い建て」または「売り建て」を行っているかという持ち高状況のことをいいます。
通常、これらの取引を行う際には、どのような銘柄(通貨ペア)で、どれくらいの数量の
「買い」または「売り」の持ち高を作って、どのようにリスク管理をしていくかが損益を
決める大きなカギとなり、また対象となる取引には、外国為替取引や信用取引、
先物取引、オプション取引、商品先物取引などがあります。
一般的に投資においては、「安く買って、後で高く売る」または「高く売っておいて、
後から安く買い戻す」が基本であり、投資のプロは、日々のポジションを作るタイミングや、
作ったポジションに対する利食いや損切りのポイントなどを明確にするために、最新の
情報収集を行うと共に、テクニカル分析などを効果的に活用しています。
~ スキャリピ成績公開♪ ~
皆さんから大変好評をいただいてる究極のFXツール「スキャリピ」ですが、
あいかわらず順調にガンガン稼いでくれていますので成績のご報告を
させていただきます^^

1,311,115円の利益になりました!
安定した利食いトレードで順調に稼いでくれていますね^^v
とりあえず現在は裁量トレードメインで稼いでいますが手放しFXは最高ですね♪
今後も定期的にトレード結果をアップしていきますので、乞うご期待です!
スペシャルFXツール「スキャリピ」の詳しい情報は当ブログトップから
確認してくださいね♪(詳しいトレード履歴もアップしていますよ!)
~ トレード公開 ~
それでは早速、クマさんのトレードです!

豪ドル円15分足チャート、
移動平均線25MA:赤線、100MA(ドル円のみ75MA):青線、200MA:紫線
豪ドル円でのトレードです。
昨日の為替相場では、欧州指標の悪化によりユーロ売りの流れとなりましたが、
米国の小売売上高の発表を控えて徐々に小動きとなりました。
そんな中、豪ドル円相場の15分足チャートで25MAに上値を抑えられた後、
直近の安値付近まで下落してきたので、ショートエントリーしてみました!
ここ最近は豪ドルが売られやすい地合いだった事と、移動平均線の並びが
ショートトレンドの順に並んだ事で、この直近の安値を下にブレイクして、
ショートトレンドが発生するだろうという期待でのエントリーです^^
その後、横ばいの動きが続きましたが、再度25MAに上値を抑えられる形で下落してくれました^^v
そして節目の79円台ちょうど付近まで下落して長めの下ヒゲを付けましたのでサクッと決済♪
49pipsのゲットです!
20万通貨でのトレードでしたので、
98,000円の利益です!
緩やかな下落トレンドが続く豪ドル円ですが、テッパンの戻り売りポイントを
狙えたんじゃないでしょうか^^
FXで安定して稼ぐためには、素直にトレンドに従ってエントリーする事が
最も大切だと思いますね。
~ 為替相場情報 ~
さて来週の為替相場ですが
注目度の高い指標、イベントは
米NY連銀製造業景気指数(16日)
米消費者物価指数(17日)
日1-3月期実質GDP、ユーロ圏消費者物価指数(18日)
米フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、FOMC議事録公表(19日)
米中古住宅販売件数(20日)
になります。
来週は、日本の実質GDPの発表に注目が集まっていますので、
まずはそこに向けた思惑の動きに注目しつつ、トレードを開始しようと思います!
それでは!
人気ブログランキング←クリックで順位が上がります!
- Theme
- ★FXのスキャルピング&デイトレ★
- Genre
- 株式・投資・マネー