今日もご訪問いただきまして、ありがとうございます!
~ FX初心者必見!FX基礎講座 ~
クォートとは?
クォートとは、マーケットにおいて
金融機関等がレート(建値)を
提示することを言います。
また、この値段で買うという「買値」と
この値段で売るという「売値」の
両方を同時に相手方に提示することを
「ツーウェイクウォート(Two way quote)」と言います。
ちなみに、相対の外国為替証拠金取引では
金融機関等が顧客に
ツーウェイ・クウォート方式で
レートを表示していますが
その水準は各社毎に異なります。
~ トレード公開 ~
それでは早速、クマさんのトレードです!

ドル円15分足チャート、
移動平均線25MA:赤線、75MA(ドル円以外100MA):青線、200MA:紫線
ドル円でのトレードです。
昨日の為替相場では
ドル買いが一服し
ユーロドルは12年ぶりの
安値から戻しました。
米2月の小売売上高が
弱かったことやFRBが利上げ時期を
遅れさせる可能性があるとの
見方が一部で出た事などが影響し
ドルが軟調に推移しました。
そんな中昨日の13時過ぎに
ドル円相場で
FXトレンドレーダーの
ショートサインが点灯しました。
3本のMAはショートトレンドの順に
並んではいませんでしたが
ローソク足が25MAを
下抜けた後、75MAも下抜けるという
タイミングでのサイン点灯でしたので
121.48円でショートエントリーしてみました。
その後順調に下落を開始し
75MA,200MAと下抜けし
さらにトレンドレーダーの
ショートサインも連続で
点灯したためホールドしました。
その後欧州時間入りでさらに
下落の勢いが増し
節目である121円手前まで
下落してくれましたので
決済してしまいました。
121.07円での決済で
41pipsのゲットです!
20万通貨でのトレードでしたので、
82,000円の利益です!
FXトレンドレーダーのサインも
移動平均線の並びは
ショートトレンドの順に並んでは
いませんでしたが
ローソク足が25MAを下抜けし
さらに75MAも下抜けてショートトレンドに
切り替わるかというタイミングでの
サイン点灯→エントリーでしたので
応用的な順張り手法でしたが
バッチリ稼ぐことができて大満足です(^^)
さて本日の為替相場の
注目度の高い経済指標、イベントは
・21時30分:米)生産者物価指数
・23時00分:米)ミシガン大消費者信頼感指数
になります。
まずはやや流れが変わってきた
ドルロング、ユーロショートの
トレンド継続に注目しながら
トレードしていこうと思います!
それでは!
人気ブログランキング←クリックで順位が上がります!
~ FX初心者必見!FX基礎講座 ~
クォートとは?
クォートとは、マーケットにおいて
金融機関等がレート(建値)を
提示することを言います。
また、この値段で買うという「買値」と
この値段で売るという「売値」の
両方を同時に相手方に提示することを
「ツーウェイクウォート(Two way quote)」と言います。
ちなみに、相対の外国為替証拠金取引では
金融機関等が顧客に
ツーウェイ・クウォート方式で
レートを表示していますが
その水準は各社毎に異なります。
~ トレード公開 ~
それでは早速、クマさんのトレードです!

ドル円15分足チャート、
移動平均線25MA:赤線、75MA(ドル円以外100MA):青線、200MA:紫線
ドル円でのトレードです。
昨日の為替相場では
ドル買いが一服し
ユーロドルは12年ぶりの
安値から戻しました。
米2月の小売売上高が
弱かったことやFRBが利上げ時期を
遅れさせる可能性があるとの
見方が一部で出た事などが影響し
ドルが軟調に推移しました。
そんな中昨日の13時過ぎに
ドル円相場で
FXトレンドレーダーの
ショートサインが点灯しました。
3本のMAはショートトレンドの順に
並んではいませんでしたが
ローソク足が25MAを
下抜けた後、75MAも下抜けるという
タイミングでのサイン点灯でしたので
121.48円でショートエントリーしてみました。
その後順調に下落を開始し
75MA,200MAと下抜けし
さらにトレンドレーダーの
ショートサインも連続で
点灯したためホールドしました。
その後欧州時間入りでさらに
下落の勢いが増し
節目である121円手前まで
下落してくれましたので
決済してしまいました。
121.07円での決済で
41pipsのゲットです!
20万通貨でのトレードでしたので、
82,000円の利益です!
FXトレンドレーダーのサインも
移動平均線の並びは
ショートトレンドの順に並んでは
いませんでしたが
ローソク足が25MAを下抜けし
さらに75MAも下抜けてショートトレンドに
切り替わるかというタイミングでの
サイン点灯→エントリーでしたので
応用的な順張り手法でしたが
バッチリ稼ぐことができて大満足です(^^)
さて本日の為替相場の
注目度の高い経済指標、イベントは
・21時30分:米)生産者物価指数
・23時00分:米)ミシガン大消費者信頼感指数
になります。
まずはやや流れが変わってきた
ドルロング、ユーロショートの
トレンド継続に注目しながら
トレードしていこうと思います!
それでは!
人気ブログランキング←クリックで順位が上がります!