今日もご訪問いただきまして、ありがとうございます!
~ FX初心者必見!FX基礎講座 ~
失業率とは?
失業率とは、労働力人口に占める失業者の割合(%)の事で
その国の雇用状況を把握する際にチェックされる代表的な経済指標となり
「(失業者÷労働力人口)×100」で算出されます。
また、失業者や労働力人口の定義は、各国でそれぞれ異なります。
通常、先進国の失業率の高さは、欧州・米国・日本の順であることが多く
欧州では南欧が特に高く、若年層の失業率が高いと
社会不安が高まることがあります。
一般的に失業率は、物価上昇率と同様、国民の生活に密接に関わるものであるため
政治サイドも注目している経済指標であり、時として政治利用されることもあります。
~ トレード公開 ~
それでは早速、クマさんのトレードです!

ユーロ円15分足チャート、
移動平均線25MA:赤線、75MA:青線、200MA:紫線
ユーロ円でのトレードです。
昨日の為替相場では中国の通貨切り下げの影響を大きく受け
米国債利回りが大幅に低下しましたが、ドル売り円買いには繋がりませんでした。
ドル円は125円台にのせ、ドルは対円で上昇しました。
またギリシャへの今後3年間の支援が決まったと伝えられたことが材料になり
ユーロは対ドルで上昇しましたがドイツのZEW景気期待指数が
予想を大幅に下回ったため、ユーロの上げ幅は限定的でした。
そんな中ユーロ円相場で一旦25MAを下抜けた後
100MAに下値をサポートされて上昇し再度25MAを大きく
上抜けてきましたので少し飛び乗り気味ではありましたが
ロングエントリーしてみました。
その後勢いを保ったまま上昇を続け、節目の138円手前まで
来てくれましたので十分に利が乗ったと判断して決済してしまいました。
35pipsのゲットです^^
20万通貨でのトレードでしたので、
70,000円の利益です!
今週からユーロ相場がロングトレンド入りしていますので
基本的にどこでユーロを買うかに注目してエントリーポイントを
探していくと良いかもしれません^^
ちなみにその後もう一段上げていったんですが頭と尻尾は
くれてやれ、ですね笑
~ 為替相場情報 ~
さて本日の為替相場ですが
注目度の高い指標、イベントは
特に予定されていません。
本日は中国当局による人民元の連日切り下げを受け
米利上げが後ズレするとの思惑が強まりドル売りの
流れとなっていますのでまずはこの動きの継続に
注目していこうと思います。
それでは!
人気ブログランキング←クリックで順位が上がります!
~ FX初心者必見!FX基礎講座 ~
失業率とは?
失業率とは、労働力人口に占める失業者の割合(%)の事で
その国の雇用状況を把握する際にチェックされる代表的な経済指標となり
「(失業者÷労働力人口)×100」で算出されます。
また、失業者や労働力人口の定義は、各国でそれぞれ異なります。
通常、先進国の失業率の高さは、欧州・米国・日本の順であることが多く
欧州では南欧が特に高く、若年層の失業率が高いと
社会不安が高まることがあります。
一般的に失業率は、物価上昇率と同様、国民の生活に密接に関わるものであるため
政治サイドも注目している経済指標であり、時として政治利用されることもあります。
~ トレード公開 ~
それでは早速、クマさんのトレードです!

ユーロ円15分足チャート、
移動平均線25MA:赤線、75MA:青線、200MA:紫線
ユーロ円でのトレードです。
昨日の為替相場では中国の通貨切り下げの影響を大きく受け
米国債利回りが大幅に低下しましたが、ドル売り円買いには繋がりませんでした。
ドル円は125円台にのせ、ドルは対円で上昇しました。
またギリシャへの今後3年間の支援が決まったと伝えられたことが材料になり
ユーロは対ドルで上昇しましたがドイツのZEW景気期待指数が
予想を大幅に下回ったため、ユーロの上げ幅は限定的でした。
そんな中ユーロ円相場で一旦25MAを下抜けた後
100MAに下値をサポートされて上昇し再度25MAを大きく
上抜けてきましたので少し飛び乗り気味ではありましたが
ロングエントリーしてみました。
その後勢いを保ったまま上昇を続け、節目の138円手前まで
来てくれましたので十分に利が乗ったと判断して決済してしまいました。
35pipsのゲットです^^
20万通貨でのトレードでしたので、
70,000円の利益です!
今週からユーロ相場がロングトレンド入りしていますので
基本的にどこでユーロを買うかに注目してエントリーポイントを
探していくと良いかもしれません^^
ちなみにその後もう一段上げていったんですが頭と尻尾は
くれてやれ、ですね笑
~ 為替相場情報 ~
さて本日の為替相場ですが
注目度の高い指標、イベントは
特に予定されていません。
本日は中国当局による人民元の連日切り下げを受け
米利上げが後ズレするとの思惑が強まりドル売りの
流れとなっていますのでまずはこの動きの継続に
注目していこうと思います。
それでは!
人気ブログランキング←クリックで順位が上がります!
- Theme
- ★FXのスキャルピング&デイトレ★
- Genre
- 株式・投資・マネー
│
ホーム│